第15回料理コンテスト 名古屋支店
献立
秋の風物詩とこれからの中津川
五平餅/秋刀魚のおから寿司~リニア風~/鶏肉の治部煮/秋野菜の酒煎り/出汁香る真丈のお吸い物
エネルギー:611kcal
たんぱく質:21.3g
脂質:19.5g
塩分:2.9g
第15回全国料理コンテスト プレゼン風景
![]() |
![]() |
![]() |
コンセプトについて
秋の風物詩とこれからの中津川
私達が勤務している中津川市(岐阜県東部)は、付知峡の紅葉など、秋の行楽シーズンにオススメの観光スポットです。
また、コンテスト開催時期が8月末ということから、秋をイメージした献立にしました。
2027年に開業を控えている「リニア中央新幹線」や、中津川の郷土料理「五平餅」を取り入れることで、中津川をぜひ、知って!見て!食べて!頂きたいという熱い思いを込めました。
1品1品、今回のポイントでもある「だし」や「スープ」のうま味を、より感じて頂けるようなお料理にしています。
特に、秋刀魚のおから寿司・鶏肉の治部煮・真丈のお吸い物は調理師さん自慢の1品です。
また、今回は生野菜を使用していますが、木の葉南瓜や紅葉人参等は指定食品Aに取り扱いがあります。
大量調理や、人手不足の事業所でも取り入れて頂く事が可能な献立になっています。
作業工程の効率化によって、味を染み込ませる時間の増加・盛り付けを丁寧に行えると考えられます。
そして結果的に、食べる方には見た目も味も満足して頂く事ができ、作る方には時間の余裕・心の余裕を持って作業にあたって頂く事ができます。みんなが笑顔になれるお膳です。ぜひご堪能ください。
作成ポイント
五平餅
中津川を代表する郷土料理です。甘辛いタレや香ばしい香りが、やみつきになります。
タレに使用するくるみも、指定食品Aの練りくるみ和えの素を使用することで、くるみを砕く手間も省けます。
秋刀魚のおから寿司~リニア風~
秋刀魚にあえて味をつけないことで、しっとりとしたおからとマッチし、「だし」のうま味がより感じて頂けるようになっています。
上にのせたチーズがアクセントになり、お好みでソースを付けて頂く事で、味の変化も楽しんで頂けます。
また、秋刀魚からはみ出させたおからを、尖らせるように整えることで、リニアに見立てた盛り付けにしました。
鶏肉の治部煮
木の葉南瓜と紅葉人参が、秋を感じさせるポイントになっています。
今回は1つ1つ飾り切りを行いますが、指定食品Aのカット済み食品を利用することで、大量調理でも取り入れることが可能です。
岐阜県の郷土料理に「鶏ちゃん」という鶏肉料理があることから、鶏肉を使用しました。
また、お吸い物に卵白を使用した際に残る卵黄も、この治部煮で使用することで、無駄なく使用しています。
秋野菜の酒煎り
「だし」と「スープ」を両方使用し、より鶏肉のうま味を引き立たせています。
秋といえばきのこや、秋茄子をイメージすることから、今回は秋を代表する食材を酒煎りにしています。
香り豊かで、味も香りも楽しんで頂ける1品です。
出汁香る 真丈のお吸い物
ふんわりと口当たりよく、見た目も味も自慢の1品です。
えびのすり身を使用する事で、下処理の手間も省いています。
真丈には余分なものは入れず、魚介と「だし」のうま味を引き立たせました。
支店詳細
入賞支店
優勝支店 仙台支店 | 2位 東関東支店 | 3位 横浜支店 | 社長賞 中部支店 | 特別審査員賞 北海道支店
その他支店
北東北支店 | 北関東支店 | 東京支店 | 名古屋支店 | 近畿支店 | 関西支店
中国支店 | 四国支店 | 福岡支店 | 南九州支店 | 沖縄支店