ステークホルダーとの対話 一覧
ステークホルダーエンゲージメント
日清医療食品が、株主、お客様、メーカーや地域小売業者などのお取引先様、地域社会、行政、業界の同業他社、社員など、多様なステークホルダーから信頼される存在であるためには、ステークホルダーが社会に対して抱いている関心や懸念や当社に対して抱いている関心や懸念を絶えず的確に把握し、それらに応えていく必要があります。
「お客様の信頼と満足を得る 心のこもった食事サービスを提供する」
日清医療食品は、毎日の食事サービスを医療機関や介護・福祉関連施設に提供し続けることで、計画的な治療活動、効率的な事業運営の手助けをしています。
今後もステークホルダーとの対話を通して得られたご意見やご要望などの「声」に迅速に対応するよう努めています。
ステークホルダーとの対話
日清医療食品は社会的責任を果たすために、多くのステークホルダーの声に耳を傾け、いただいたご意見を経営に反映していきたいと考えています。
日清医療食品では国際規格ISO26000「社会的責任に関する手引き」を参考にステークホルダーとの対話を重視し、当社への期待や課題の把握に努めます。
取り組みとして関係者との対談・意見交換などステークホルダーのご意見をいただく機会を設けています。
また、当ホームページではWebの特性を活かし、双方向のコミュニケ―ションツールとして、CSRへの取り組みの最新情報を随時公開しています。
定期的なリスクコミュニケーションをはじめ、コミュニケーションの機会を積極的につくっています。
また、当社HPや、CSR報告書や社員・関係会社にて隔月にて発刊しています社内報「悠翔」(発行部数:4万4千部、発行月:奇数月)で幅広いステークホルダーの皆さまとの対話を行い、ご意見をいただいています。
得られたご意見は、適切な判断のもとで経営に反映させ、社会と当社およびグループ会社がともに持続的に発展していけるよう取り組みを進めていきます。
ステークホルダーとの対話一覧

内定者インタビュー|【2020年卒】佐賀女子短期大学 地域みらい学科 食とヘルスマネジメントコース 池田真彩様へのインタビュー
インタビュー:池田 真彩様(【2020年卒】佐賀女子短期大学地域みらい学科 食とヘルスマネジメントコース)
2019年11月29日更新

内定者インタビュー|【2020年卒】相模女子大学 栄養科学部 管理栄養学科 土屋 瑞希様へのインタビュー
インタビュー:土屋 瑞希様(【2020年卒】相模女子大学栄養科学部 管理栄養学科)
2019年10月11日更新

内定者インタビュー|【2020年卒】相模女子大学 栄養科学部 管理栄養学科 庄 恵里佳様へのインタビュー
インタビュー:庄 恵里佳様(【2020年卒】相模女子大学栄養科学部 管理栄養学科)
2019年10月11日更新

内定者インタビュー|【2020年卒】城西大学 薬学部 医療栄養学科 松田 美由紀様へのインタビュー
インタビュー:松田 美由紀様(【2020年卒】城西大学薬学部 医療栄養学科)
2019年10月10日更新