積極的な対話につとめています
日清医療食品では、ステークホルダーの皆さまと直接対話する機会を設けて、日常的な情報発信や意見交換につとめています。
定期的なリスクコミュニケーションをはじめ、コミュニケーションの機会を積極的につくっています。
また、当社HPや、CSR報告書や社員・関係会社にて隔月にて発刊しています社内報「悠翔」(発行部数:4万4千部、発行月:奇数月)で幅広いステークホルダーの皆さまとの対話を行い、ご意見をいただいています。
得られたご意見は、適切な判断のもとで経営に反映させ、社会と当社およびグループ会社がともに持続的に発展していけるよう取り組みを進めていきます。
ステークホルダーとの対話一覧
働くことの深い喜びを
インタビュー:板垣 薫様/横田亮介様
(朝日新聞社/株式会社談広告おしごと年鑑 編集長/取締役 副社長)
2020年10月19日更新
「探究」の浸透に向けて
インタビュー:川口博史様
(株式会社トモノカイ事業企画室)
2020年01月20日更新
幸福社会の創造を
インタビュー:岡田大士郎様
(株式会社HLDLab代表取締役社長)
2019年12月11日更新
給食の歴史から学ぶ
インタビュー:藤原辰史様
(京都大学人文科学研究所准教授)
2019年10月23日更新
ハラスメントフリーな職場づくりを
インタビュー:西本智子様
(株式会社クオレ・シー・キューブ取締役 シニアコンサルタント MBA(経営情報学修士))
2019年07月01日更新
伝わるカタチをデザインする
インタビュー:上平泰輔様
(株式会社大伸社コミュニケーションデザインCEO 代表取締役)
2019年05月20日更新
社会に飛び立つ人に寄り添う
インタビュー:髙橋 多佳子様
(一般社団法人 青少年自助自立支援機構理事)
2019年05月07日更新
大切な場所には、きっと
インタビュー:部長 佐藤基様
(シーバイエス株式会社フードサービス事業本部 ケータリング開発部)
2019年04月22日更新
グループでのシナジー効果を
インタビュー:村田竜一様
(株式会社フロンティア取締役 経営企画室 室長)
2019年01月07日更新
企業の課題に連携を
インタビュー:篠崎隆一様
(一般社団法人情報連携推進機構プロジェクト推進ディレクター)
2018年09月18日更新
折り樹でつなぐ被災地支援
インタビュー:金原徹様/宮本鈴香様
(株式会社イトーキ商品開発本部/営業本部)
2018年09月03日更新
食中毒事故防止のために
インタビュー:大塚 浩様
(東京サラヤ株式会社サニテーション事業本部 食品衛生部 課長)
2018年08月20日更新
国際的な衛生管理を
インタビュー:岩本 嘉之様
(月刊 HACCP常務取締役 編集部長)
2018年07月25日更新
拡大する介護食市場について
インタビュー:三浦宏章様
(食品産業新聞社月刊「メニューアイディア」副編集長)
2018年06月15日更新
病院経営と病院食ついて
インタビュー:原國幹彦様
(株式会社病院新聞社編集企画課 課長)
2018年05月10日更新
環境問題の解決に新素材を
インタビュー:伊藤宏之様
(ディップ株式会社LIMEX事業部 事業部長)
2018年03月09日更新
シナプソロジーの普及を
インタビュー:望月美佐緒様
(株式会社ルネサンス常務執行役員)
2018年02月26日更新
省力化の徹底追及のために
インタビュー:松本吉晴様
(中央設備エンジニアリング株式会社代表取締役社長)
2017年12月14日更新
口腔ケアで健康に
インタビュー:笠松恵子様
(ユウデンタルクリニック医院長)
2017年11月13日更新
即戦力管理栄養士の養成
インタビュー:朝見祐也様
(龍谷大学農学部食品栄養学科 講師)
2017年03月29日更新
障がいを価値に変える
インタビュー:岡田麻未様
(株式会社ミライロ広報部)
2017年03月13日更新
梅雨時期から考える熱中症
インタビュー:水流様、今村様
(一般社団法人日本エンパワーメントコンソーシアム)
2016年06月01日更新
コンプライアンスを漫画で
インタビュー:岡村克也様
(ハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社代表取締役)
2016年04月27日更新
飢餓問題撲滅に向けて
インタビュー:鈴木邦夫様
(国連WFP協会事務局長)
2016年03月28日更新
熱中症を予防しよう
インタビュー:山下太郎様
(一般社団法人日本エンパワーメントコンソーシアム代表理事)
2016年01月16日更新
献血に行こう
インタビュー:金井慶一様
(日本赤十字社広報係長)
2016年01月08日更新
木を使おう
インタビュー:田渕様 千葉様
(株式会社イトーキ)
2015年12月14日更新