誘致企業のスムーズな地域連携のために
掲載日:2017年03月17日
ステークホルダー : 地域社会
キーワード : 亀岡市 地域貢献 都市開発
スムーズな地域連携と誘致企業|株式会社京都協同管理 参与 川勝芳憲様にインタビュー
日清医療食品は病院・介護福祉施設向け、給食受託会社のリーディングカンパニーとしての透明性の高い経営にするため、すべてのステークホルダーの皆様に対し、積極的かつ公平・迅速な情報開示に努めています。
また、当ホームページではWebの特性を活かし、双方向のコミュニケ―ションツールとして、CSRへの取り組みの最新情報を随時公開しています。
日清医療食品ではステークホルダーエンゲージメントを、社会課題の解決の手法や組織の決定に関する基本情報を提供する目的として、組織と一人以上のステークホルダーとの間に対話の機会を作り出すために試みられる活動と捉えています。
今回、株式会社京都協同管理 役員室 参与の川勝芳憲様にインタビューを行いました。
※インタビューに答えていただいた、株式会社京都協同管理 参与 川勝芳憲様
Q.京都協同管理について教えてください。
【主な事業について】
京都府内JAグループのガソリンスタンドやLPGガス、自動車整備、農機具整備等などの生活関連事業に係る経済事業改革を進めるにあたり、JAグループ京都が出資して京都府域の協力会社として平成15年10月に設立されました。
企業としては平成28年3月末現在で437名の人員を要している中で337名を京都府内の生活関連事業に出向させています。
【小売販売「京の肉」】
京都産のブランドを生かした「京の肉」地元産の「亀岡牛」あるいは、「京のもち豚」の卸、小売業務を行っています。
直営店舗として「アトリオガレリア店」・「たわわ朝霧内のアトリオ篠店」の2店舗で亀岡牛肉を販売すると共に、生産者の顔が見える農産物直売店としてガレリア朝市を開催すると共に、地元産の農産物を学校などの給食の食材として供給するなど、安全・安心な農畜産物の「地産・地消」に取り組んでいます。
【土地区画整理事業について】
「亀岡市大井町南部土地区画整理組合」の事務局として、亀岡市をはじめ関係機関と連携を図り、積極的に保留地処分の推進を行い、仮換地売買契約による不動産の仲介や、JAグループの資産の有効活用を図るため斡旋等も含めた資産管理事業を行っています。
このような経緯から日清医療食品様とのつながりができました。
Q.亀岡市大井町南部土地区画整理事業について教えてください。
【構成について】
組合事務局として亀岡市まちづくり推進部都市整備課様が区画整理事業の行政支援をされています。株式会社八州様が設計、施工監理、換地事務等をされていて、私どもが組合保留地処分や庶務会計事務等を行っています。
【大井町南部の工業団地用地第1号】
平成26年3月24日に大井町南部の工業団地用地第1号として京都府、亀岡市と共に日清医療食品様が記者発表を行いました。
発表した内容は、京都縦貫自動車道大井インターチェンジ近く、大井町南部土地区画整理事業用地のうち約4,640平方メートルに一部2階建て延べ1,980平方メートルの工場を建設、50名程度の社員のうち半数を地元から採用する計画です。
※この工業団地用地はすでにヘルスケアフードサービスセンター京都として稼動をしています。
※大井町南部の工業団地用地第1号は黄色の箇所になります。
【7,995.68坪の購入について】
日清医療食品様がヘルスケアフードサービスセンター京都の建設をされている中で、追加で大規模な工場の建設の計画の話しがあると聞きました。
亀岡市のご支援を得て、土地区画整理組合の田中理事長とともに私も日清医療食品様の本社がある東京へ赴きました。
栗山市長のトップセールスもありましたが、当時日清医療食品様が希望されていた保留地は二分割されており、他企業からの申込みがありましたが、二分割された保留地を大区画として一括購入頂ける最大のメリットは、処分率が一挙に上がり借入金の一括返済と組合施工としての工事進捗が容易になる事と併せて、すでに第1号の企業進出として誠意ある安全・安心の企業であるとして、組合の理事会にて協議した結果、日清医療食品様に決定されました。
その後、日清医療食品様からの組合依頼事項等について、事務局一丸となって取り組み、私どもの事務局所管内容については、誘致企業に対し積極的な対応をすることが、組合施工としての早期事業完了に寄与する事となり、関係地区、組合員は基より亀岡市の発展につながると考えています。
※7,995.68坪の工業団地用地はオレンジ色の箇所になります。
Q.今後日清医療食品に求めるものがあれば教えてください。
亀岡市大井町南部土地区画整理組合は、換地処分、保留地処分完了後は通常解散いたします。けれど、誘致企業様は大井町で工場操業後の雇用拡大や周辺の地域経済に大きな影響を与えます。
今回の大井町南部土地区画整理事業では雇用数は概ね700名前後が新規で雇用されるのではと試算しており、そのうちの大半を日清医療食品様が占めています。
今後は他誘致企業との連携も踏まえて、関係地域との連携により、市民に愛される企業になっていただき、亀岡市には日清医療食品があると言われる企業になっていただきたいです。
※所属・役職名はインタビュー時になります。
» ステークホルダーとの対話一覧についてはこちら
関連記事

LPGA全日本小学生ゴルフトーナメントと福島との関係について
インタビュー:森本 多津子様/加藤 靖宏様(日本女子プロゴルフ協会/福島県理事/企画調整部 地域政策課 課長)
2019年09月30日更新