ワタキューグループ基本方針
ワタキューグループ基本方針
私達は創業時の原点にたち還り
- お客様には仕事をさせて頂いている
- 仕入先には売って頂いている
- 協力企業の方々には仕事をして頂いている
- 会社のみなさんには働いて頂いている

という感謝の気持ちと謙虚な姿勢で何事にも接する社風を醸成するとともに、誰もが思いやりの心を
持ち、互いに協力し、人に誇れる立派な会社に勤めて良かったと思えるグループにする。
以上を礎としてワタキューグループの強固な石垣を構築するため社是を「心」とする。
四つの約束
-
01基本方針の徹底
-
02報告・連絡・相談
-
03早期発見・正しい対応
-
04率先垂範
経営理念
ヘルスケアフードのオンリーワン企業として、
食を通じて日本の医療福祉サービスの質の向上に貢献する
2030ビジョン(経営ビジョン)
大切な毎日に、安心と豊かさを。
「心」のこもった食事サービスで、お客様・協力会社・社員の「笑顔」をつくり、
社会になくてはならない、日本で一番のビジネスパートナーであり続けます。
~売上高3,500億へとつながる笑顔を咲かせます~

給食市場は今後も維持・拡大が見込まれる中、長期目標として現状維持では届かない、少し努力が必要な高い目標を設定する(=成長を続ける、魅力的で、人材の集まる会社を目指す)という趣旨で“ 第60 期売上高目標:3,500億円”としています。3,500億円を目指すことのできる「競争力のある会社」「お客様から評価される会社」「社員が勤めて良かったと思える会社」を築き上げたいと考えています。

第12次中期経営計画
メインテーマ『社会インフラ企業としての基盤確立と価値創造』
5つの重点施策
-
01次世代サービスモデルの探究と展開
持続的に質の高いサービスを提供するため、「シン・食事サービス」や「モバイルプラス」をはじめとする新しい食事サービスの仕組みを探求・研究し、迅速に展開して参ります。
-
02魅力ある人財の育成
持続的な成長のため、社員の一人ひとりのエンゲージメントを向上させることを目指します。多様化する働き方や時代の変化に合わせて、社員が能力を最大限発揮できる組織・制度づくりを進め、顧客満足度や企業価値向上を図ります。
-
03適正な収益体質への転換
安定した経営基盤を維持するため、サービス提供を支える様々な機能・体制を見直し、持続可能な収益体質への転換を推進します。
-
04地域別・施設種別ごとの戦略
各地域の市場環境や、医療・福祉業界の経営環境の変化を踏まえ、当社の強みとお客様のニーズが最適な形で合致するように、地域や施設の特徴に応じた営業戦略を展開します。
-
05新市場の開拓
長期的な企業成長を支えるため、新しい市場や事業領域の開拓を目指し、第2、第3の主力事業を探索します。