- 働きがい
- 地域貢献
- 現場レポート
栄養士の仕事って?中学生の夢を応援する授業@堺市立泉ケ丘東中学校

中学生の夢デザインを応援する地域貢献活動
子ども向けの職業体験を手がける団体、夢★らくざプロジェクト(一般社団法人夢らくざプロジェクト)と協力して、子どもたちに栄養士の仕事を知ってもらうため、中学校の授業に参画する活動を行っています。病院や福祉施設での仕事を知ってもらうことはもちろん、全国展開している当社が、各地で何か地域貢献ができないか、という思いからはじまっています。
学校給食が始まったばかりの堺市
授業を受け持った6月中旬は、なんと堺市の中学校での給食がスタートして2週間というタイミングでした。職業体験の授業で『栄養士』のことが知りたいと選択してくれた20名に、給食の献立を考えてもらうことに。講師を務めてくれた社員は、堺市の出身。ご自身も中学生の娘さんがいらっしゃるとのこと、栄養士として、そして母としての経験を織り交ぜながら、上手に生徒の皆さんとコミュニケーションを取って授業を進めていたのが印象的でした。
ゲーム感覚で栄養価の計算に挑戦!
献立カードを使って、自分の好きなものを組み合わせると…カロリーはいいけど塩分は超えてしまったね、ではドレッシングを変えてみるといいかな…など、班に分かれてゲーム感覚で献立作成を楽しんでくれました!
ご自身のお住まいの地域で、自分の経験を生かしてできる取り組みがあるって素敵ですよね。お住まいの地域や働く地域でできること、何かはじめてみませんか。