- 働きがい
- 地域貢献
- 現場レポート
栄養士職業体験授業 in板橋区立志村第一中学校

次世代を担うこどもたちの「夢★デザイン」を応援
当社は「夢★らくざプロジェクト」に参画し、中学生を対象に栄養士の職業体験授業を実施しています。次世代を担うこどもたちが自分の将来を描くきっかけになるよう、栄養士の仕事の魅力ややりがいについて直接伝える活動です。
食と栄養について学ぶ体験授業
授業では、「食」と「栄養」の基本的な知識を深め、健康的な食生活の大切さを学んでもらうことを目指しています。1日3食の献立をテーマに、品数や見た目の彩り、食べる人の気持ちを考えながらメニュー作りに取り組みました。グループディスカッションを通じて、自分たちの日常の食生活を振り返り、改善点についても考える機会となりました。
栄養士による実践的な指導
2025年7月4日には、東京都板橋区の板橋区立志村第一中学校の2年生15名が授業に参加。当社 東京支店 教育企画課の管理栄養士2名が講師を担当しました。「栄養士の仕事ってどんなこと?」「やりがいや大変なことは?」といった疑問にお答えしながら、生徒たちとのコミュニケーションを深めました。
栄養バランスを考えた献立作りに挑戦
グループワークでは、「栄養士になったつもりで、異なるニーズのある社員向けに3食の献立を考える」というテーマで、エネルギーとタンパク質の基準を設定し、献立作成に挑戦しました。
お題の一例:
- ダイエットしたい社員
- スポーツを頑張っている社員
- 風邪をひきやすく、健康になりたい社員
ただ量を考えるのではなく、主食・主菜・副菜・乳製品や果物など、栄養バランスを意識した工夫が光る献立が完成しました。
未来を考えるきっかけに
今回の職業体験授業を通じて、生徒の皆さんが「食」と「栄養」の世界に興味をもつきっかけとなり、将来の進路を考える一助になればうれしく思います。
#栄養士の職業体験 #未来の栄養士 #将来の進路を考えるきっかけに #夢らくざ #給食