調 理 師
調理師は、栄養士と連携を取って、調理を行います。患者様、施設利用者様のお気持ちを考えながら、素材に関する知識を活かし、召しあがる方の状態に合わせた調理技術で安全で美味しい食を提供していきます。
栄養士と連携を取り、メニューや調理法を提案しています。切り方ひとつで食感や味も変わってくるので、調理師にしかできないことがあります。常に患者様、施設利用者様を一番に考え、改善に取り組んでおり、その姿勢を調理スタッフにも共有します。また、召し上がる方々がどのような「食」を望んでいるかをつかめるように、接する機会を少しでも持つことが大事です。
メニュー作成に対して、調理師としての立場から材料の選択や、食材の特徴を活かした調理法などの提案を行います。塩分の制限やエネルギーを抑えた治療食や食材の彩りについても、プロの調理人としてのスキルを活かして工夫します。
スタッフ全体が効率よく作業できるための調理のポイントや作業の手順を考えたり、安全・安心なお食事の提供をするために、衛生面への配慮も欠かせません。また、盛り付けなどの見た目への工夫も求められます。
患者様、施設利用者様の状態に対応した各種メニューを様々な調理技術を駆使して美味しく召し上がっていただける工夫をします。また、四季折々の行事食や、にぎり寿司、手打ち蕎麦、各種バイキングなどのイベント食も提供します。
[ おすすめコンテンツを読む ]