私たちの理念

Our Philosophy

日清医療食品株式会社
代表取締役社長

立林 勝美

Profile

1961年7月24日、京都府で生まれる。1984年4月日清医療食品株式会社 入社(関東地区事業部:後の東京支店)。1999年4月に本社 営業企画部長、2001年4月に本社 受託管理部長、2003年4月に福岡支店長、2013年4月に関西支店長に就任。2016年4月に本社 経営企画室長、同年6月より取締役 経営企画室長に就任する。2022年6月、代表取締役社長に就任。趣味はマラソン、ゴルフ、ホースレース、ライブ鑑賞、推し活など多岐にわたる。読書1日1時間、体重70kgキープを自分へのノルマに掲げている。

Top Messageトップメッセージ

日清医療食品株式会社
代表取締役社長

立林 勝美

Profile

1961年7月24日、京都府で生まれる。1984年4月日清医療食品株式会社 入社(関東地区事業部:後の東京支店)。1999年4月に本社 営業企画部長、2001年4月に本社 受託管理部長、2003年4月に福岡支店長、2013年4月に関西支店長に就任。2016年4月に本社 経営企画室長、同年6月より取締役 経営企画室長に就任する。2022年6月、代表取締役社長に就任。趣味はマラソン、ゴルフ、ホースレース、ライブ鑑賞、推し活など多岐にわたる。読書1日1時間、体重70kgキープを自分へのノルマに掲げている。

就職活動中の皆さんへ

日清医療食品株式会社リクルートサイトをご覧いただき、ありがとうございます。当サイトは、可能な限り日清医療食品の真の姿を皆さんに知っていただくために開設しております。

ぜひ、皆さんの企業研究にお役立てください。

皆さんにとって日清医療食品という企業は、就職活動を通して初めて出会った存在かと推察いたします。一体日清医療食品とは何者なのでしょうか。私たちは、病院、高齢者施設を中心に、障がい者施設、幼稚園保育所などに対して1日130万食を提供する、隠れた社会インフラ企業と自負しております。なぜ私たちがインフラ企業なのか。私たちが提供するサービスは、業種業態で言えば給食業ではありますが、入院患者さまや利用者さまにとっては他に選択の余地が少ない、命をつなぐ食事と言えるものです。しかも1食たりとも止めることができない、ご利用される方々の命と健康を守る、大変社会貢献度の高い仕事であります。日清医療食品には社会インフラとしての機能を維持向上させるために、仕入物流、営業、サービス運営管理、商品開発、事務管理(人事総務・財務・情報システム)など、皆さんが活躍することのできる、さまざまな分野で多くの社員が日々活動しています。近年は特に、持続可能な食事サービスシステムの構築を強力に推し進め、商品開発やDXに注力しており、若い社員の柔軟かつ積極果敢なチャレンジが期待されています。そしてまた、これからは施設給食に留まらず、在宅で療養されている多くの人々の健やかな暮らしを守る食事サービスも展開してまいります。

日清医療食品が、皆さんの輝かしい未来の舞台となることを願っております。

Basic Policyワタキューグループ基本方針

  • お客様には
    仕事をさせて
    頂いている
  • 仕入先には
    売って頂いている
  • 協力企業の方々には
    仕事をして
    頂いている
  • 会社のみなさんには
    働いて
    頂いている

という感謝の気持ちと謙虚な姿勢で何事にも接する社風を醸成するとともに、誰もが思いやりの心を持ち、
互いに協力し、人に誇れる立派な会社に勤めて良かったと思えるグループにする。
以上を礎としてワタキューグループの強固な石垣を構築するため社是を「心」とする。

Four Promises四つの約束

  • 01基本方針の徹底
  • 02報告・連絡・相談
  • 03早期発見・
    正しい対応
  • 04率先垂範

Management Fad経営理念

ヘルスケアフードのオンリーワン企業として、
食を通じて日本の医療福祉サービスの質の向上に貢献する

& Moreビジョンを
もっと詳しくみる

コーポレートサイトへ

ENTRYエントリー