キャリア形成


キャリア形成
セントラルキッチンにおける社員のキャリアとしては、
「ポジションリーダー」「サブリーダー」「セクションリーダー」があり、
段階を踏んで各工程のスペシャリストを目指していただきます。





-
ポジションリーダー
細分化されたポジションの適正な業務遂行の管理・指導を行います。また、安全生産を実施するため設備・資材の管理を適切に行います。
-
サブリーダー
セクションリーダー不在時にセクションリーダーの職務を担います。また、セクションリーダーをサポートし、業務遂行が円滑に行われるよう報告・相談・提案を行います。
-
リーダー
セクション全体の進捗管理、標準作業を理解・策定しスタッフの指導・管理を行います。また、適正な業務遂行がなされるよう設備・資材を管理し、関係者への窓口となります。
階層別研修
セントラルキッチンでは、一般的な入社時の研修や新卒社員の研修以外にも、キャリアを重ねたリーダー・サブリーダーなどの役職者、また役職や入社歴に限らず全ての社員が受講する研修も設けています。
-
入社時研修
入社する社員全員が、工場内での業務を行う前に、会社の概要や、業務における基本的なルールを学習するための研修です。
-
セントラルキッチン新卒社員
トレーニングコース(入社1年目)新卒として入社する社員が、社会人としてのマナーや、将来キャリアとしてのリーダー業務の基礎を学習するために、受講する教育コースです。
-
リーダー・サブリーダートレーニングコース(入社2年目)
リーダー・サブリーダーを目指す社員が、リーダーのマインドや事例を踏まえた状況判断などを学習するために、受講する教育コースです。
-
現任者研修
(セントラルキッチン専用)現場で勤務する全社員が必須研修として受講する研修です。業務関連知識や、衛生管理のルールなどを、毎月少しずつ、繰り返し学習します。
衛生管理手順は、わかりやすい動画にて学習する仕組みになっています。 -
デジタル学習ツール
いつでもどこでも自身で必要な学びを繰り返し、スキルアップできる教育環境を整えることを目的として、自社開発したデジタル学習ツール『nissinマナボー』を導入。受講必須の研修や、自分で選んで学べる動画、デジタル社内報などを配信しています。
-
自己啓発支援(eラーニング)
福利厚生の一環として導入しているベネフィット・ステーションで扱う1,000件以上のオンライン講座を、自由に受講できます。幅広い分野で個人の関心に沿った学習ができるようにすることで、学習意欲の高い社員を支援します。