インタビュー 関東#01


責任のある部署で工場全体との連携。
多くの食数を生産できる誇り。
ヘルスケアフードファクトリー関東
生産管理課 サブリーダー

工場全体と連携しながら
管理全般を行う重要な立場!
──就職先として日清医療食品を選んだ理由はなんですか?
進路を色々と検討していた時に、大学で行われた共同説明会で日清医療食品のことを知りました。私の地元である栃木に新しい工場ができ、立ち上げメンバーとして参加できることに大きな魅力を感じ、就職を決めたんです。
現在所属しているのは、生産管理課。実は事務所作業が多い部署にいます。行なっているのは食材の発注や在庫管理、生産のスケジュールなど管理全般。食品だけではなく現場のトラブルがあった場合は状況を聞き取り適切な部署へ連絡するといった、工場全体と連携しながら指示や発注などを行う責任のある立場です。
気を遣うことは多いですが、仲のいい同期たちが他の部署のリーダーやサブリーダーを務めていて、現場のことを教えてくれます。意見を反映したり協力しやすい雰囲気は、仕事のやりやすさにつながっていますね。

忙しい時でも 「感謝の気持ちを忘れずに!」
──責任のある役割なので、やりがいを感じることも多そうですね。
日清医療食品では多くの食数を生産しています。食数が多いということは、それだけ多くのみなさんに食事を提供していけるということ。責任重大な部署ではありますが「立ち上げメンバーとして一から工場の仕組みを作り上げてきた」という誇りもあります。
現場でトラブルがあり、作り直しや追加対応が発生したときは、生産管理課でスケジュールを変更しなければいけません。PCでの指示では間に合わないので電話でそれぞれの部署に今後の動きを連絡。その日のうちに作り直しができた時は司令塔的役割として「うまくいった!」と思いますね。
──トラブルがあった時に意識していることはありますか?
直属の上司から「慌ただしくなるのは工場の中の子達も一緒」とアドバイスを受けたことを、常に意識しています。現場から電話が来る時は、現場が不安な状況の時のはず。強く当たらず思いやりを持った対応が状況の確認にも役立つんです。「バタバタしている時こそ、感謝の気持ちを忘れずに」と思いながら仕事をしています。
元気や愛嬌のある人が工場全体をつなげてくれる
──日清医療食品で働くのに向いているのは、どんな人だと思いますか?
生産管理課はさまざまな部署の方と関わりがある立場です。元気や愛嬌、親しみやすさがある人だと、コミュニケーションを取りやすく、働きやすいと思います。あとは細かな配慮で工場がスムーズに機能するという部分があるので、細かい部分にも気を掛ける人が向いているかも。
私も今年で3年目。入ってくる後輩が不安に思わないように仕事を教える時間をしっかりと作って、自分たちと同じくらい充実感を持って活躍できるようになってもらいたい!と考えています。

ある1日のスケジュール
10時半に出勤する時は、食感や盛り付けの確認をする「検食」の準備を行います。
就活生のみなさんへ

目指すは10万食。達成のためにみなさんの力も借りたいです!
関東工場では現在、10万食を目標に生産量を上げてきています。
これだけ大きい食数となると、新しく入ってきてくれるたくさんの仲間の力がどうしても必要。
みなさんと一緒に目標を達成していきたいのでぜひ入社してくれたら嬉しいです!
休日の過ごし方
同期メンバーと飲みに行ったり、家で地元の友達とオンラインゲームをしたり、彼女とでかける日もあります。先日は動物園でワオキツネザルと触れ合ってきました!

他の先輩社員を見る

毎日の仕事が楽しいと思える人間関係の良さが魅力。コミュニケーションが活発な職場
2024年入社/平岡栄養士専門学校出身
ヘルスケアフードサービスセンター九州
冷却・包装

人柄が働きやすさ!連携力が高くて相談しやすいリーダー・サブリーダーと一緒に働ける環境
2023年入社/西九州大学出身
ヘルスケアフードサービスセンター九州
生産事務

責任のある立場であっても「現場の声を聞く」自分の経験を活かして話しやすさを意識
2022年入社/京都栄養医療専門学校出身
ヘルスケアフードサービスセンター京都
生産管理事務

頼もしい先輩方を見て学べる環境で、1年目ながら仕事とプライベートを両立!
2024年入社/龍谷大学出身
ヘルスケアフードサービスセンター京都
加熱調理セクション

1日約4500食を作る仕事。おいしいだけではなく「元気」に寄与できる!
2021年入社
専修学校さつき調理・福祉学院出身
ヘルスケアフードサービスセンター名古屋
調理

重要なのは「遠慮せず話す」こと!食に携わる責任感とやりがい
2024年入社/東海学園大学出身
ヘルスケアフードサービスセンター名古屋
栄養事務

責任ある立場だからこそ一つずつ覚え、みんなにしっかり伝えていく
2020年入社/女子栄養大学短期大学部出身
ヘルスケアフードサービスセンター岩槻
事務所・包装セクション兼務

仕事を覚えるほど作業も段取りもスピードアップする成長しやすい環境
2022年入社/天谷調理製菓専門学校出身
ヘルスケアフードサービスセンター岩槻
下処理セクション

一人では動かせない包装セクションをスムーズに動かす秘訣は「信頼関係」!
2023年入社/京都華頂大学出身
ヘルスケアフードファクトリー亀岡
包装セクション ポジションリーダー

日々のコミュニケーションが大事な職場。話をする理由は「楽しい」だけじゃない⁉
2023年入社/大手前大学出身
ヘルスケアフードファクトリー亀岡
包装セクション ポジションリーダー

働きがいも働きやすさも両立できる。居心地のいい環境が魅力。
2022年入社/IFC栄養専門学校
ヘルスケアフードファクトリー関東
仕分・出荷セクション リーダー

責任のある部署で工場全体との連携。多くの食数を生産できる誇り。
2022年入社/常盤大学
ヘルスケアフードファクトリー関東
生産管理課 サブリーダー