第16回全国料理コンテスト
第16回全国料理コンテスト ~食宅便で届けたい新たな食事~
【料理コンテスト概要】
9月6日、第16回全国料理コンテストが大阪ガス hu+gMUSEUM(大阪府大阪市)で開催されました。今回は、食宅便の今までのイメージを一新するお弁当を各支店で考案し、献立・調理・試食・プレゼンテーションの4項目で腕を競い合いました。
コンテスト開催にあたり
献立立案力・調理技術・プレゼンテーション力の向上および支店間の交流を目的とし、ヘルスケアフードの専門家としてのノウハウを高めるため、1997年から実施。身近な食材を使用し、日常的な「食」に対していかにサプライズを感じていただけるかを、支店ごとに競い合います。
第16回は、誕生から7年が経過し、全国67万人の会員の皆さまにご利用いただくまでに成長した食宅便のさらなる販売促進に向けて、新たな商品開発へつながる食事の提案を課題としました。また、今回初めて営業部責任者の皆さんもメンバーとして参加し、各支店ユーモアたっぷりのプレゼン力を発揮しました。
【料理コンテストの意義】
献立立案力・調理技術・プレゼンテーション力の向上および支店間の交流を目的とし、1997年から実施し今年で16回目となりました。
身近な食材を使用し、日常的な『食』に対していかにサプライズを感じていただけるかを、支店ごとに競い合います。
[審査項目]
1. 献立審査(事前審査)
■献立作成条件
①対象者:一般成人
②テーマ:自由 ※お弁当名考案
③提供スタイル:食宅便専用容器
④献立構成:
・5 品(A~Eポケット)
A、Bポケットはたんぱく源の食材を使用。
A:肉系または魚介系
B:A使用食材以外のたんぱく源の食材を使用
例)Aが肉系のメニューの場合は、魚介系、豆系、卵系のメニューにする。
禁忌メニュー
蒸し物料理、生野菜、ゼリー系(デザート含む)、ゆで卵(そのまま)、加工度の高い手づくり、複雑な飾り切り
総重量について
A:80~100g
B:40~50g
C:30~40g
D:30~40g
E:10~15g
総重量:210~230g
ポケットの料理名
一般消費者がイメージできる料理名
2. 調理審査
製造数:4食 調理時間:120 分3. 試食審査
4.プレゼンテーション審査
時間:4 分 +営業部責任者のみ1 分第16回 料理コンテスト優勝献立
東京支店
【献立】
運動と食事で健康寿命UP!新しい食宅配「アスリート飯」
A:かつおの和風ステーキ ガーリック風味
B:チキンソテー プロバンス風
C:シュリンプフリッター
D:あんころ餅
E:彩り野菜炒め
エネルギー:294kcal
たんぱく質:20.0g
脂質:14.5g
炭水化物:18.8g
塩分:2.0g
重量:223g
»献立について工夫した点・プレゼン風景についてはこちら
» 第16回料理コンテスト全献立についてはこちら