第15回料理コンテスト 北海道支店
特別審査員賞献立
献立
「心」をひとつに!! 北海道150年御膳
函館の味!!いかめしご飯/オハウ~アイヌの心~/焼きとうきび?!/牧草ロール~広島への旅~/野菜たっぷりモンブラン
エネルギー:643kcal
たんぱく質:25.3g
脂質:17.1g
塩分:2.9g
第15回全国料理コンテスト プレゼン風景
![]() |
![]() |
![]() |
コンセプトについて
「心」をひとつに!!北海道150年御膳
北海道は今年の9月で命名150年になります。
松浦武四郎が先住民であったアイヌの人達への敬愛の気持ちと共生への願いを込め「北にあるアイヌの人達の暮らす大地」を意味する北加伊道(ほっかいどう)と名付けたのが始まりです。
アイヌ民族は北海道の歴史を語る上では欠かせない存在です。
アイヌ民族の伝統料理や、現代で広く親しまれている料理をアレンジして織り交ぜ、過去から現代に暮らす人々、更に今別の地域に暮らしている人達の「心」も繋げ、この御膳を通じて「喜びと感動を与える美味しい食事」作りを心掛けました。
今回のメニューは、北海道の料理を全国どの地域でも召し上がっていただける様食材を吟味し、見た目にも楽しく美味しい御膳に仕上げています。
北海道について更に沢山の方々に興味を持って頂けたらと思います。
『北の大地』を感じながらぜひ!!ご賞味下さい。
作成ポイント
函館の味!!いかめしご飯
通常はイカの胴身にもち米を詰め、醤油ベースのだしで炊き上げた物ですが、今回は給食でも多くの方に食べて頂きたく、米ともち米を半々にして炊き上げることで食感もいかめしに近づけ、お年寄りでも食べやすい様アレンジしました。
オハウ~アイヌの心~
アイヌの伝統的な料理の一つであり、北海道の郷土料理である三平汁のルーツといわれている昆布だしベースの塩味のスープです。
今回はアイヌの神話にも登場するししゃもと、北海道を代表する野菜をふんだんに使いました。
素材から出るだしを活かすため、野菜は大きく切り、ししゃもはグリルで焼くことで旨みを引き出しました。
焼きとうきび?!
札幌大通公園、夏の風物詩と言えば、とうきびワゴンです。
北海道民にとって、ソウルフード(心)と言っても過言ではありません。
つくねにコーンをまとわせ、とうきびワゴンで売られている焼きとうきびを再現してみました。
さっぱりとしたトマトおろしと共にお召し上がり下さい。
牧草ロール~広島への旅~
北海道らしい景色のひとつでもある、草原に転がる牧草ロール。
そんな風景を思い浮かべ、キャベツと夏野菜で再現しました。
コンテスト開催地である広島県の特産品でもあるレモンを使い、北海道と広島との融合の意味も込めました。
野菜たっぷりモンブラン
雪の降った真っ白な大地、酪農王国北海道の乳製品を思わせる白からヒントを得て考えました。
土台のパンケーキには、オハウに使用した大根と人参の面取り時に出た端を混ぜ込んでいます。
中身にはかぼちゃあんを入れ、野菜をふんだんに使用した、ヘルシーなデザートに仕上げました。
支店詳細
入賞支店
優勝支店 仙台支店 | 2位 東関東支店 | 3位 横浜支店 | 社長賞 中部支店 | 特別審査員賞 北海道支店
その他支店
北東北支店 | 北関東支店 | 東京支店 | 名古屋支店 | 近畿支店 | 関西支店
中国支店 | 四国支店 | 福岡支店 | 南九州支店 | 沖縄支店