メニューのご紹介
患者様・施設利用者様の楽しみと言えば3度の食事。
日清医療食品のちょっとした心遣いで喜んでいただいております。
毎日の食事はもちろんのこと、日清医療食品はお食事を召し上がる方に飽きのこない、そして心が弾むようなメニューの提供を心がけています。
季節感を大事にしたメニューや行事食など、皆様に好評を博しております。
行事食
イベントにはバラエティ豊かなメニューをお届けしています。
クリスマスやお正月など、イベントには季節感あふれるメニューの提供をしております。旬の食材を生かしたメニューのご提供で、患者様・施設利用者様の生活に潤いをもたらすお手伝いをさせていただきます。
また、お誕生日や季節のイベントなどのお食事には、日清医療食品のオリジナルメッセージカードを添えてお届けしています。
行事食例
1月正月・七草粥 | 2月節分・バレンタイン | 3月ひなまつり | 4月桜祭り |
5月こどもの日 | 6月入梅 | 7月七夕・土用の丑 | 8月納涼会 |
9月敬老の日・中秋の名月 | 10月紅葉狩り・ハロウィン | 11月七五三 | 12月冬至・クリスマス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参加型イベント食
楽しくて、おいしくて、思い出になる。そんな時間をご提供します
日清医療食品では行事・イベントを通じ「一口でも多く、楽しんで食べていただく」というサービスの基本を実現するため、さまざまなイベント形態に対応できる、より「サービス精神」を熟知したインストラクターの育成に力を注いでいます。インストラクターの指導により、当社員のサービス意識の向上にも力を入れております。イベント食の例
各種バイキング、そば打ち実演サービス、握り寿司イベントサービス、旬の寒ブリ解体ショー(12月後半~2月前半)、屋台サービス(やきとり・おでん各種)、○○フェアー・デザートフェアー等。産科食
産前産後のアメニティの一環として、産科食メニューは入院される方にとって楽しみのひとつです。また必要な栄養素を十分に摂っていただくためにも、おいしい食事は欠かせません。女性ならではのニーズも考え、バラエティに富んだメニューを揃えております。
ムース食
「食べる喜びを、生きる喜びへ」
咀嚼・嚥下困難な方への食事は、従来きざみ食などが主流であり、料理の原形をとどめず、料理名も分からないため、誤嚥の可能性が高いものでした。また、提供する側としても、加工に時間がかかり、衛生管理も大変なものでありました。「何を食べているかわからない」方々へ、「何を食べているかわかる」料理を提供したい。
日清医療食品は、そんな想いで「ムース食」を開発いたしました。